社会の中で、誰もが自分らしく生きられる環境をつくることは、私たち全員の願いです。

 

しかし、現実には自分の特性を十分に理解されず、生きづらさを感じている人々が存在します。

その中でも特に、大人の発達障がい及び発達障がいグレーゾーンの方々は、就労や日常生活でさまざまな困難に直面しています。

このような状況は、本人だけでなく周囲の人々や社会全体にとっても大きな課題です。

 

私たちは、この課題を解決するために活動を開始しました。

発達障がい当事者が自分の特性を理解し、それを強みに変えることができる社会。

そして、周囲の人々がその特性を受け入れ、共に協力し合える社会を私たちは目指します。

私たちの取り組みは、個々の可能性を引き出すだけでなく、社会全体の多様性を豊かにすることにつながると信じています。

活動の紹介

 

私たちは、大人の発達障がい当事者及び発達障がいグレーゾーンの方々が直面する課題を解決し、

目指す未来を実現するために、具体的かつ実践的なアプローチを展開します。

以下に、私たちの活動の4つの柱をご紹介します。

 

 

ジブン

大人の発達障がい者及びグレーゾーンの方が自分の特性を理解し、適切に対処できるよう学びの場を提供します。

カイシャ

発達障がい者及びグレーゾーンの方が生き生きと働ける環境を提案します。

サポート

発達障がい者を支える家族や支援者が無理なく役割を果たせるようにサポートします。

シャカイ

発達障がいに関する正しい情報を社会に発信し発達障がいに対する偏見をなくします。


新着情報


2025年5月10日(土)18:30~ 発達特性とストレスの向き合い方 実践編

3月に実施し好評をいただきました「発達特性とストレスの向き合い方」の実践編です。
詳細はコチラ


2025年4月19日(土)18:30~ 発達障がいの方のストレス発散法~悩みをシェアして解決のヒントを見つけよう~

ストレスが溜まると、心も体も疲れてしまいますよね。

日々の生活や仕事、人間関係の中で感じるストレスは、時に大きな負

担になることもあります。そんなストレスを少しでも軽くし、自分ら

しく生きるためには、無理なく取り入れられる発散方法を知ることが

大切です。

今回のナマバラ

では、発達障がいの特性を踏まえたストレス発散法に

ついてみんなで話し合っていきたいと思います。

「気分をリセットするコツを知りたい」

「リラックスできる方法を見つけたい」

という方は、ぜひご参加ください。

一緒に、自分に合ったストレス発散法を見つけましょう!

詳細はコチラ


(終了しました)2025年3月8日(土)18:30~ 発達特性とストレスの向き合い方

自分はもしかして発達障がいかもしれない…」

「診断を受けたが、これからどう行動すればいいのかわからない…」

そんな不安や悩みを抱えている方へ、この講座で新しい一歩を踏み出してみませんか? 

当日の様子はコチラ


(終了しました)2025年2月15日(土)18:30~ 発達障害の方の生活の困り事は何ですか?~悩みをシェアして解決のヒントを見つけよう~

日々の生活の中で、

「こんなときどうしたらいいの?」

「同じような経験をしている人の話を聞きたい!」

そんなお悩みやアイデアを自由に話し合える場です。

 

こんな方におすすめ

  • 発達障害の診断を受けている方
  • 診断はないけど「グレーゾーンかな?」と感じている方
  • 日常生活で困りごとを感じている方
  • 同じ立場の人と気軽に話してみたい方
  • 発達障害の支援をされている方

当日の様子はコチラ