第4回かたら~な ~みんなで語ろうひきこもり~ に行ってきました
20日 3月 2025
「かたら~な」に参加してきました。 最近お手伝いし始めた居場所カフェ コモリナの主催イベント「第4回かたら~な みんなで語ろうひきこもり」に行ってきました。...
2025年3月8日終了 ジブン・ラボ・レポート
10日 3月 2025
「発達特性とストレスの向き合い方」と題し、ジブン・ラボ(勉強会)を開催しました。 当日は3月にも関わらず雪が降る中、6名の方に参加いただきました。
発達障害とひきこもり:理解と支援のためにできること
01日 3月 2025
近年、「ひきこもり」という言葉が社会的な問題として注目されています。ひきこもりとは、学校や職場に通わず、家庭以外の社会的な関わりをほとんど持たない状態が長期間続くことを指します。その背景には、いじめや職場での不適応、心理的な要因など、さまざまな理由が考えられますが、中でも「発達障害」との関連性は見過ごせません。...
発達障がいは病気じゃない! 環境との相性で生まれるのです
20日 2月 2025
「発達障害」って言葉を聞くと、なんだか病気みたいに感じるかもしれません。でも実は、発達障害は病気ではなく、その人の特性と環境の相性によって生まれるものなんです。
またまた「居場所カフェ コモリナ」に行ってきました!!
19日 2月 2025
またまた「居場所カフェコモリナ」に行ってきました! 今回は見習いスタッフとしての訪問です。 近くの弁当屋で昼食を買ってコモリナにつくと今日スタッフ指導をやっていただける山本さんはまだ来ていなかった。 するとFacebookメッセンジャーに山本さんからメッセージが!...
2025年2月15日終了 ナマバラ・レポート
18日 2月 2025
2月15日に 発達障害の方の生活の困り事は何ですか?  が開催されました。 今回もとても盛り上がりました! どのような内容だったのかは 是非コチラをご確認ください。
「居場所カフェ コモリナ」に行ってきました!!
02日 2月 2025
2月最初の日曜日、代表者の山本さんとのご縁で「居場所カフェ コモリナ」に行ってきました。 「居場所カフェ...
「もしかして発達障害かも?」と思った時に一番最初にやるべきことは?
15日 1月 2025
近年、厚生労働省のデータによると、発達障害支援センターに寄せられる相談や支援件数は年々増加しています。 特に19歳以上の支援件数が18歳以下を上回る状況が続いており、大人の発達障害への注目が高まっていることが伺えます。 このブログでは、私が発達障害を自覚し、その後どのように受け入れていったかをお伝えします。 自分が発達障害かも? だけど ...
2024年12月21日終了 ナマバラ・レポート
27日 12月 2024
12月21日に 発達障がいで集まろう! みんな、暇な時はどうしている。 が開催されました。 どのような内容だったのかは コチラを参照ください。
うつの影に潜む発達障害? 認知行動療法で心と特性に向き合う方法
13日 12月 2024
「もっと頑張らなきゃ」「完璧でなければ自分には価値がない」――そんな風に思いながら、日々の仕事や生活に疲れてしまっていませんか?完璧を求めるあまり、気づけば自分を追い詰め、心が重くなる……それは完璧主義が引き起こす「うつ」の兆候かもしれません。...

さらに表示する